コラム
読書メモ1 「遺言能力(遺言能力の理論的検討及びその判断・審理方法)」 土井 文美 大阪高等裁判所判事 判例タイムズNo.1423 2016.6
遺言能力について書かれた論文です。
遺言能力は、
①医学的判断を尊重しつつ、
②最終的には裁判所が法的判断(遺言作成時の状況、遺言内容の難易、遺言内容の合理性、動機の有無などの諸要素)
を行うべきと書かれています(25頁)。
その判断方法自体は、どの書籍をみても書いてありますが、
この論文は、①医学的判断の分析が豊富で素晴らしいと思いました。
たとえば、
・ 精神疾患が認知症の場合でも、アルツハイマー型なのか血管性型なのか、などによって、
常時判断能力が失われていたのかの判断に影響し、ひいては、遺言能力の判断に影響するから、
その種類をできるだけ明らかにするのが有用
・ 異常な言動があったとして、それが周辺症状なのか中核症状なのか、
また、初期症状なのか後期症状なのか、などによって、
その時点でどの程度判断能力が失われていたのかの判断に影響し、ひいては、遺言能力の判断に影響するから、
これらの点もできるだけ明らかにするのが有用
などです(43頁)、
この医学的判断の分析は、実際の遺産相続案件で、とても役に立つと思いました。